税務
2016年4月13日リバースチャージの納税義務者
最近話題になっているリバースチャージです。
「国境を越えた電気通信利用役務の提供」が対象です。
簡単にいえば、インターネットを通じて海外からサービスの提供を受けた場合に、サービスを購入した事業者が日本で消費税を納付するという制度です。
通常のケースでは、販売した事業者が購入者から消費税を預かって納付する訳ですから、納税義務を課す(チャージ)主体を、反対(リバース)にしているわけですね。
Googleアドワーズやfacebook広告、amazonの電子書籍などが代表的な例として挙げられています。
新しい制度に戸惑う会社も多いのではないかと思いますが、当分の間は、課税売上割合95%未満の会社だけがリバースチャージの対象です。
対象となる会社:
課税売上割合95%未満
対象外の会社:
課税売上割合95%以上
簡易課税を選択している事業者
免税事業者
========================================
現在(2022/4月)、弊社では以下の4ポジションにてメンバーを募集しております。
エントリー前に弊社社員とのカジュアル面談を設定させていただくことも可能ですので、弊社求人へ少しでもご興味をお持ちいただきましたらぜひご連絡ください。
Mail:saiyou@budyz.com / Tel:03-5544-8580
採用担当:渡邉
—-
▪税務会計コンサルタント【公認会計士、税理士(一部試験合格者も可!)】
https://en-gage.net/budyz/work_50452/?via_recruit_page=1
▪税務会計コンサルタント【会計事務所経験者、資格不要】
https://en-gage.net/budyz/work_52887/?via_recruit_page=1
▪人事労務コンサルタント【社会保険労務士】
https://en-gage.net/budyz/work_50456/?via_recruit_page=1
▪M&Aアドバイザー【企業や事業の未来を繋ぐ仕事です】
https://en-gage.net/budyz/work_2535793/?via_recruit_page=1
—-
※求人へのエントリーはengage経由でも直接上記のメールアドレスまで応募書類(履歴書、職務経歴書)をお送りいただいても結構です。